2017.07.30
手術、体外衝撃波砕石術、終了。が、グロッキー状態
数日前、腎臓結石の手術、体外衝撃波砕石術終了しました。
入院して3時間点滴です。
1回目の注射は、ずれたようでか失敗でやり直しさせて下さいと。
おばちゃんじゃなく多分30歳くらいの看護婦だったのでやや心配しましたが、やはり点滴注射失敗。
1回目は左前腕手首から5cmくらいのとこでした。
2回目は手の甲で「ここでいいですか?」みたいに確認されました。
確認されても「はい」しか言えないし、不思議に思いましたが後で意味は分かりました。
左前腕だと関節がないので問題ないですが、手の甲だと手を動かせば思いっきり針刺した部分も動いてしまいます。
3時間ですからその間に数回トイレ行くわけですが、つい普通に左手動かしたら針が静脈壁に刺さったのか「痛い!」と。
なるほど、だから確認したのかぁ!
しかしこれはもう左手を動かさず行動するしかなく無茶苦茶大変でしたよ。
で、点滴始まって1時間くらいした時にふと点滴袋を見ると500mgパックで中身がまだ400mgあるではないですか!
3時間で全て体に入れるならおかしすぎるスピード。
もしも元々が400mgだったとしたらほとんど体に入っていない!
とりあえずポタッと落ちる部分はかなり遅いですが落ちてるのでまあいいかと。
もう終わるくらいに見てもほぼ400mg??
そして手術のため看護婦が来て、点滴袋見たら何か焦ったような態度といきなり点滴スピード変えるところを調整して高速に!
いやいや、もう手術だし、今高速にしても意味ねーよ!
看護婦特に何も言わないし、こっちから突っ込むのも今日1日担当の看護婦だし気を使って放置w
とうとう手術です。
メスは使わないのでそんなたいしたことないなと思いきやとんでもない!
衝撃波を3000発当てるんですが、1発の痛みは正直予想してたようなものではありません。
例えるならカワイイ女子高生におっさんが声かけたら、思いっきり体重乗ったビンタされたような痛みです(例えが意味不明w)
1発目来た時は痛みで体が少し飛び上がりましたよ。
これが3000発ですからシャレになりません。
最初に「痛かったら右手上げて下さい」と言われます。
多分そういう時は麻酔か何かを使うようですが、なぜか男って我慢してしまうんですよねー
ただ激しい痛みのせいで呼吸がおかしかったのでしょう。
少しして医師が来て「痛いからと思いますが、呼吸がなんちゃらかんちゃら(痛くてよくお覚えてない)息はいたところで位置合わしてるのでちょっと意識して下さい」みたいに言われました。
しかしマジそんな余裕ありません。
途中何度も体壊れるんじゃないの? 意識なくなるぞ!と手を上げようと思いましたが、なぜか我慢。
そして2500発で効果があったとの事で打ち止め。
車椅子で看護婦が部屋へ。
そして違う薬の点滴を3時間です。
今回は徐々に減ってるので問題なしでしょう。
点滴中トイレに行くわけですが、書類とか読んでれば特に問題ないでしょうが、もしも何も知らない状態でトイレ行ったらびっくり失神するかもしれません。
私は読んでて分かってましたが、それでも最初の血尿は相当びっくりすると思います。
大抵2日以内に収まるようです。
が、私は3日目に入りましたが、未だに血尿です(ヤバイ?)
1000人に2,3人この手術で腎出血を発症するらしいとさっき書類読み直したら書いてました。
腎出血だとしたら再入院必要です。
そして痛みも激しく、今日はAM6:00まで痛みで眠れませんでした。
さすがにやばいとAM6:00に薬飲み、気づいたら寝てました。
ただ未だに痛いです。
今日明日様子を見て、やばそうなら即病院行かないとだめそうです。
そんなでかなりグロッキー状態なので少しの間ブログ更新止まると思いますがご了承ください。
入院して3時間点滴です。
1回目の注射は、ずれたようでか失敗でやり直しさせて下さいと。
おばちゃんじゃなく多分30歳くらいの看護婦だったのでやや心配しましたが、やはり点滴注射失敗。
1回目は左前腕手首から5cmくらいのとこでした。
2回目は手の甲で「ここでいいですか?」みたいに確認されました。
確認されても「はい」しか言えないし、不思議に思いましたが後で意味は分かりました。
左前腕だと関節がないので問題ないですが、手の甲だと手を動かせば思いっきり針刺した部分も動いてしまいます。
3時間ですからその間に数回トイレ行くわけですが、つい普通に左手動かしたら針が静脈壁に刺さったのか「痛い!」と。
なるほど、だから確認したのかぁ!
しかしこれはもう左手を動かさず行動するしかなく無茶苦茶大変でしたよ。
で、点滴始まって1時間くらいした時にふと点滴袋を見ると500mgパックで中身がまだ400mgあるではないですか!
3時間で全て体に入れるならおかしすぎるスピード。
もしも元々が400mgだったとしたらほとんど体に入っていない!
とりあえずポタッと落ちる部分はかなり遅いですが落ちてるのでまあいいかと。
もう終わるくらいに見てもほぼ400mg??
そして手術のため看護婦が来て、点滴袋見たら何か焦ったような態度といきなり点滴スピード変えるところを調整して高速に!
いやいや、もう手術だし、今高速にしても意味ねーよ!
看護婦特に何も言わないし、こっちから突っ込むのも今日1日担当の看護婦だし気を使って放置w
とうとう手術です。
メスは使わないのでそんなたいしたことないなと思いきやとんでもない!
衝撃波を3000発当てるんですが、1発の痛みは正直予想してたようなものではありません。
例えるならカワイイ女子高生におっさんが声かけたら、思いっきり体重乗ったビンタされたような痛みです(例えが意味不明w)
1発目来た時は痛みで体が少し飛び上がりましたよ。
これが3000発ですからシャレになりません。
最初に「痛かったら右手上げて下さい」と言われます。
多分そういう時は麻酔か何かを使うようですが、なぜか男って我慢してしまうんですよねー
ただ激しい痛みのせいで呼吸がおかしかったのでしょう。
少しして医師が来て「痛いからと思いますが、呼吸がなんちゃらかんちゃら(痛くてよくお覚えてない)息はいたところで位置合わしてるのでちょっと意識して下さい」みたいに言われました。
しかしマジそんな余裕ありません。
途中何度も体壊れるんじゃないの? 意識なくなるぞ!と手を上げようと思いましたが、なぜか我慢。
そして2500発で効果があったとの事で打ち止め。
車椅子で看護婦が部屋へ。
そして違う薬の点滴を3時間です。
今回は徐々に減ってるので問題なしでしょう。
点滴中トイレに行くわけですが、書類とか読んでれば特に問題ないでしょうが、もしも何も知らない状態でトイレ行ったらびっくり失神するかもしれません。
私は読んでて分かってましたが、それでも最初の血尿は相当びっくりすると思います。
大抵2日以内に収まるようです。
が、私は3日目に入りましたが、未だに血尿です(ヤバイ?)
1000人に2,3人この手術で腎出血を発症するらしいとさっき書類読み直したら書いてました。
腎出血だとしたら再入院必要です。
そして痛みも激しく、今日はAM6:00まで痛みで眠れませんでした。
さすがにやばいとAM6:00に薬飲み、気づいたら寝てました。
ただ未だに痛いです。
今日明日様子を見て、やばそうなら即病院行かないとだめそうです。
そんなでかなりグロッキー状態なので少しの間ブログ更新止まると思いますがご了承ください。