2015.03.15
LTE高速通信「OCN モバイル ONE」
何度か記事にした事あるスマホを月1000円未満で使える方法の1つを紹介です。
スマホ契約してる人は月に通話しなくても7000円以上払ってると思います。
私はそれを950円で済ませてるのでかなりリーズナブルです。
私の使ってるのはIIJmioというところです。
それ以外に一番大御所と言えはやはり「OCN モバイル ONE
」でしょう。
OCNと看板が付くので安心感もあると思います。
私が調べた時ではこの2つが横綱で、どちらかにしていればほぼ問題ないと思いますね。
ひとつ前に私が契約した楽天は昼、帰宅時の回線混雑する時はほぼ使えないレベルまで速度が落ちて結局乗り換えました。
IIJmioやOCNはその時間帯でも十分過ぎる速度が出るので全く問題ありません。
用意するのは白ロムのみです。
中古で型落ちなら1万円も出せば買えます。
既にdocomo契約してるなら機種残金等詳しく私は分からないですけど解約して、そのままその機種を使えます。
今、結構このMVNOと言われる格安でLTE高速通信が出来るサービスはユーザー増えてるようですよ。
通話は出来ませんが、私は無料通話アプリを入れてるので通話も出来るという、昔みたいにガラケーと2台持ちしなくても、スマホだけで全ていけるのでほんと楽チンになりました!
スマホ契約してる人は月に通話しなくても7000円以上払ってると思います。
私はそれを950円で済ませてるのでかなりリーズナブルです。
私の使ってるのはIIJmioというところです。
それ以外に一番大御所と言えはやはり「OCN モバイル ONE

OCNと看板が付くので安心感もあると思います。
私が調べた時ではこの2つが横綱で、どちらかにしていればほぼ問題ないと思いますね。
ひとつ前に私が契約した楽天は昼、帰宅時の回線混雑する時はほぼ使えないレベルまで速度が落ちて結局乗り換えました。
IIJmioやOCNはその時間帯でも十分過ぎる速度が出るので全く問題ありません。
用意するのは白ロムのみです。
中古で型落ちなら1万円も出せば買えます。
既にdocomo契約してるなら機種残金等詳しく私は分からないですけど解約して、そのままその機種を使えます。
今、結構このMVNOと言われる格安でLTE高速通信が出来るサービスはユーザー増えてるようですよ。
通話は出来ませんが、私は無料通話アプリを入れてるので通話も出来るという、昔みたいにガラケーと2台持ちしなくても、スマホだけで全ていけるのでほんと楽チンになりました!

theme : MVNO(仮想移動体通信事業者)
genre : 携帯電話・PHS