fc2ブログ
   
03
21
25
26
27
28
29
30
31
   

PS4ゲームソフト をお探しですか?

アマゾンからおすすめ商品紹介メールが来てました。

今回安いタイトルが多いですよ!
まあ安い=いまいちってパターンはありそうですが・・・・

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター - PS4
価格: ¥973

バランワンダーワールド - PS4
価格: ¥1,690

【PS4】MAGLAM LORD / マグラムロード
価格: ¥1,280

PS4版 CONTRA ROGUE CORPS (魂斗羅 ローグ コープス)
価格: ¥1,080

Death Come True(デスカムトゥルー)【Amazon.co.jp限定】 デジタル写真集 配信
価格: ¥2,176

那由多の軌跡:改
価格: ¥2,572

スターレネゲード - PS4
価格: ¥909

ROBOTICS;NOTES DaSH - PS4
価格: ¥2,400

GreedFall - PS4
価格: ¥1,200

【PS4】ロストスフィア
価格: ¥1,780

Marvel's Avengers(アベンジャーズ) 【Amazon.co.jp限定】デジタルコミック『Marvel's Avengers』アイアンマン #1 (配信) -PS4
価格: ¥1,259

THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION - PS4
価格: ¥2,427

鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)- PS4
価格: ¥2,980

Star Wars:スコードロン - PS4
価格: ¥890

theme : PS4
genre : ゲーム

Kindle電子書籍リーダー - 本棚を手の中に

アマゾンからKindleのメールきてました。
ゲームと関係ないですけどコロナの影響で需要はあるかと紹介しておきます。

Kindle電子書籍リーダーは、読書のための専用端末。
本物の紙のような読み心地のe-inkディスプレイを搭載。
暗闇の中でも、明るい陽射しの下でも快適な読書体験を実現します。
また、スマートフォンやタブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのではなく、ディスプレイの表面を照らすフロントライトを採用、目の負担が抑えられ疲れにくい。
一度の充電で最大10週間読書が楽しめます

初めての電子書籍リーダーに
Kindle

NEWモデル
大きくなったディスプレイと色調調節ライト搭載
Kindle Paperwhite

NEWモデル
32GBの大容量
Kindle Paperwhite Signature Edition

最上位機種
Kindle Oasis

読書習慣をつけたいお客様に
Kindle キッズモデル

防水機能(IPX8等級)搭載でより安心に
Kindle Paperwhite キッズモデル

「スーパーロボット大戦V」、1周目クリアー!

スーパーロボット大戦V」、クリアーしましたぁ!

ついつい遅い時間まで遊んでしまったので眠い・・・・
面白いゲームの最大の難点ですよねw

ちょっと展開に触れるので、前知識なしで遊びたい人はこの先読まないようにしてください。






終盤は目まぐるしくストーリーが展開していきます。
ラスト手前の面をプレイすると多分大抵の人が「これがラストだな」って思うでしょうね。
真の黒幕がよーーやくお出ましで、おお! そういうことだったのか!と現実にあり得るかはさておき、今までの全貌が明確になるので。
1体撃墜され、終盤の展開でゲームオーバーに・・・・
2回目のチャレンジでクリアー!

が、ここ、最終話ではありませんでした。

いやいや、これでまだ戦いがあるとは思えないし、最終話はどうなるんだ?と思いきや、え? こ奴がラストの敵?
ちょっとインパクトがないから、やっぱりその前の面を最終話にした方がよかったのでは?なんて思いつつ、この敵ならまあ楽勝だなと、さくっとクリアーしようかとプレイしたわけです。

ところが、さすがにそんな思ったような展開ではありませんでしたぁ!

内容はもちろん書きませんが、あっと驚愕し、驚きまくるような展開が待ってるんです!
はっきり言ってゲーマーなら、このゲームの最終話は絶対に遊んでおかないと損するほどの出来だと思いますよ!!
シナリオ展開、音楽、演出、いやマジで素晴らしすぎです!!

ちなみに驚く展開になってからの戦闘は間違いなく、恐ろしいほどに味方が次々と撃墜されていきます。
絶対これクリアー不可能だろ!
なるほど、これは全員が撃墜されたらシナリオが展開するパターンか!と思ってやってたら、戦艦撃墜されて普通にゲームオーバーになりましたw

いやいや、これ、絶対にクリアーできるレベルじゃねーぞ!

答えは書きませんが、精神コマンドの特性を把握していたら、多分クリアーできます。
ただし主要ロボはすべて武器をフル改造しておいた方がいいと思いますよ。

この最終話、久々にゲームで思いっきり興奮しましたね!
素晴らしい!

日曜日からは2周目を遊びます!
とりあえず2周目の1話目だけプレイしました。
おおっと! 久々のスパロボなので引継ぎなんてまったく覚えてなかったんですが、キャラレベルとロボの改造レベルと取得した強化パーツすべてを引き継がないんですね(泣)

引き継ぐのは、下記です。
・資金(獲得総数算出なので温存不要。最終話前には使い切りましょう)
・TacP(獲得総数算出なので温存不要。最終話前には使い切りましょう)
・撃墜数
・強化パーツ(2周目は5個のみ、3周目は10個と増え、最大25個)
・スキルプログラム(開発状況のみ)
・TACカスタマイズ

育てたキャラはレベル60超えとかだったのに、2周目始めたらレベル1だったw

最後に、やっぱり一番大切なのは「愛」なんだぁぁ!!
(このゲームの最終話遊んだ人なら痛感するでしょう!)


theme : PS4
genre : ゲーム

『アサシン クリード ヴァルハラ』新トレーラーが公開! 一族を救うために戦う主人公“エイヴォル”は何者なのか……待ち受ける運命とは?

ユービーアイソフトは、2020年11月17日発売予定の『アサシン クリード ヴァルハラ』について、新トレーラー“エイヴォルの運命”を公開しました。

アサシンクリードの主人公ってデズモンドとばっかり思ってたんですが、違うんですね。
私は最初の作品から3作目くらい(ブラザーフッドだったはず)でプレイ止まってるので、てっきりずっとデズモンドが主人公と思ってましたよ。
こうなるとデズモンドの最終作品をプレイしたくなってきました。
調べたら「アサシン クリードIII」がデズモンド最終作品のようです。
が、ゲームの評価が低いのでやっぱり買うのやめましたw
https://www.famitsu.com/news/202007/17202418.html

theme : PS4
genre : ゲーム

「ゼノブレイド」、2周目スタート!

ゼノブレイド」、昨日はAM5:00まで遊んで疲れ切ったので感想は今日記事にします。

とりあえずシナリオは私の遊んだRPGの中ではダントツトップです。
ただ終盤のある出来事は「その設定は無理があるだろ」ってかなり思いましたけど、ゲームとして割り切りましょう。

システム周りで何点か不満も書いた通りありますが、総合的には文句なしのゲームで、一回は遊んでおかないと人生で損するゲームなのは間違いなしです。
まあ難点はハマりすぎて寝不足になる事と、ボスがとりあえず規格外に強い点です。
特にラスト付近は昨日書いた通りレベル上げができないのでセーブする場所をおろそかにすると、へたすれば完全に積みます。

今は引き継ぎして2周目プレイしてます。
引継ぎはやっかいですよ。
決まった数しかアイテムやら武器やら引き継げないので、ここで引き継がないと二度と手に入らないものもあるようです。
特に三周目はそれが顕著に起こるのでご注意を。

二週目はレベルとかは引き継いでいるので「俺ツエー!」でさっくり強敵だったボスも倒して進められてます。
目標は、いいアイテム等が入るクエストをすること。
そして仲間同士の絆を上げる事。
あとはアーツという必殺技の上級書を手に入れる事ですね。
1周目だとほとんど上級書は手に入らず、中級書止まりなので。
絆に関しては、とてもやっかいなのが町単位でも絆レベルがあるんです!
絆レベルが一定以上でないと発生しないクエストもあるので、2周目も相当時間かかりそうですよ。

あとはある街の復興を最終段階までする事ですね。
一周目では素材集めが面倒でやらなかったので、今回は全項目最終レベルまで上げたいですね。
そこまで上げると当然いいメリットがあるのでがんばりますよ。

仲間の絆上げるためにも二週目は全然組んでなかったメンバーとパーティー組んで絆上げて楽しみます。

モンスト、るろうに剣コラボ

今モンストでるろうに剣コラボやってます。
一番欲しいのは「志々雄真実【超究極】」の運極ですね。
運極にした場合のみ超AGBになります。
運極でないと必ずGBで減速してしまうので、運極でないと強さが発揮できません。
他のコラボキャラをしているとランダム低確率で発生し、ある時間内ならイベントから選べます。
ちなみに難易度は某サイトでは11とかなりの高さです。

ここはソロだとかなり厳しいです。
基本重力バリアがメイン、次に地雷、そしてダメージウォール。
特にあるザコを倒すとダメージウォールを張るので、AGBとMS/飛行だとダメージウォールダメージで一気に溺死になります。
なのでステイできないため、ほぼ間違いなくダメージウォールで死にます。
そのためマルチがおすすめです。
ステイできるのでダメージウォール確実に喰らうなら絶対にステイしましょう。
ゲージでAGBならわざとゲージ外してGBに突っ込めば運良ければダメージウォール当たらないか、1,2回当たるくらいです。
ただあまりステイしてると志々雄真実の即死攻撃喰らって死にます(今のところ経験してませんが)

マルチの利点はここはキャラに運+99されるので、ガチャ限でも全員運極のため4人運極になり、しかもここは宝箱全てに志々雄真実がドロップするため大量に集められるのです。

難易度11だから一度も勝てないと思ったら、私の勝率は80%くらいですね。
マイアカウント4個でマルチしてます。
運も金曜日から3日間で65までいったので期間内に運極はいけそうです。

私のパーティー
(自前マルチなので適正Sだけでは組めない)
・ナポレオン(獣神化)
・モンストローズ(獣神化)
・ナポレオン(獣神化)
・ダルタニャン(獣神化)

とりあえずダメージウォール発動するザコは1体ずつ倒して、何とかダメージウォールのダメージを減らするが最大の攻略方法です。

theme : モンスターストライク
genre : ゲーム

Xbox One X&Xbox One Sの「FreeSync」対応は「今春」に

MicrosoftはXbox One XXbox One SにおけるAMD独自ディスプレイ同期技術「FreeSync」への対応を2018年春のうちに実施すると予告しました。
FreeSyncによる可変フレームレート表示に対応することで,ゲーム側のリフレッシュレート変動に合わせてディスプレイ側のリフレッシュレートを変化させることが可能となるので,可変フレームレート表示のゲームでも,映像が分断されたように見える「テアリング」(日本では「ティアリング」と呼ばれることもある)や,表示のカクつき「スタッタリング」のない映像表示を実現できるようになります。

またXbox Oneシリーズ(すべてのXbox Oneか否かは明言されていない)において,ゲームプレイの表示遅延を低減する「Auto Low Latency Mode」(以下,自動低遅延モード)をサポートすることも明らかにしました。
自動低遅延モードとは,HDMI 2.1で導入された機能のことで,ゲームの動作を認識すると自動的に対応テレビやディスプレイを低遅延モードに切り替えることができるのです。

ただし、どちらの機能もテレビが対応している機種でないと意味がない点は要注意ですね。
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20180312014/

パズドラ、究極ぐんまけん、完成!

パズドラで私がよくサブで使うぐんまけんが究極発表、数ヶ月前にされました。
素材は何と!ぐんまけんが5体必要となっ!
知ってる人なら分るでしょうがぐんまけん1体作るだけでかなりの大変さです。
それが5体も!
究極して思いっきり強くなるわけではありません。
HPが少しと攻撃力がちょび上がり、HP回復覚醒が3個(だったはず)増えるだけです。
それでもスタメンなので決行しました!
数ヶ月かかってよーーーーーやく完成です!(疲れた~)

Screenshot_20171231-180801.jpg

究極ぐんまけんを限界突破する人がどれほどいるかとちと不安になりながらも私は限界突破する事にしましたぁ!
貴重なスーパーノエルがぁ・・・・

Screenshot_20171231-180953.jpg

限界突破するとレベル110まで上げられますが、とんでもない経験値が必要です。
ストックしていた緑ノエルを6体食わせて、レベル109までいきましたよ。

Screenshot_20171231-181212.jpg

しかしガンホーはなんでこんな鬼畜仕様を続けるのか不思議です。

『パズル&ドラゴンズ』対戦型格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』とのコラボ企画の開催を決定

やや下降線の『パズル&ドラゴンズ』ですが、何と!対戦型格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』とのコラボ開催決定です!
時期:12月25日(月)~期間限定

主人公の「草薙京」やそのライバル「八神庵」をはじめ、「麻宮アテナ」や「レオナ・ハイデルン」など人気キャラクター達が多数登場しますよ。
コラボダンジョンでは、強力かつ派手な技の数々を装備している「オメガ・ルガール」が待ち受けます。

KOFはかなりハマった格闘ゲームなんで、何とかいいキャラガチャでゲットしたいですね。

パズドラは最近やり込んでないんですが、私のメインで使ってる「転生ホルス」の100倍攻撃も知らない間に時代遅れになってしまってましたよ。トホホ
昔は6.25倍でスゲーって時代だったのが、とんでもない時代の流れになってます。
今では倍率なら「滅炎の魔狼・フェンリル」の2025倍が最高と思いますね。
まあ出す条件が「5属性+お邪魔9個」なんで一生見ることないかも知れませんがw
数ヶ月前にガチャした時「闇フェンリル」ゲットしました!(ほとんど育成放置)

その次は「覚醒ラファエル」の576倍でしょう。
運よく私ラファエル持ってます(覚醒してないけど)

次は400倍だと思います。
これは該当キャラ複数いますね。
私が持ってるのは「転生サクヤ」ですね。
まあ転生発表前に違う方向に覚醒したので、それはそのままにして、運よく2体目もガチャで出て置いてたのでそやつを転生する予定です。
http://www.gpara.com/infos/view/50366

日本国内のモバイルゲーム売上額、1位は“モンスト”!!

ミクシィのモンスト、数年経ちますが勢いは留まる事を知らないようですね。
2017年1月1日~10月3日の売上額は1041億円で、1カ月当たり100億円以上を売り上げている計算です!!
課金者が多いって事ですね。

2位「Fate/Grand Order」(896億円、ディライトワークス)
3位「パズル&ドラゴンズ」(473億円、ガンホー)

パズドラ、モンストの半分以下とはさすがにもう勢いは下降線ですかね。
転生や覚醒進化がややこしくなって、一度退化しないとだめだったり、しかもそれがゲーム内では分からないから不親切すぎるんですよね。
しかも覚醒にはシャレにならない鬼畜素材必要なのが最悪。
で、必死にスキル上げても覚醒してスキル変わったらレベル1に逆戻り。
何でユーザーが嫌がる事をわざわざするのか不思議です。
まあだから売り上げどんどん下がってるんでしょうが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/11/news096.html

プロフィール

ジュウザ

管理人:ジュウザ
家庭用ゲーム機をたくさんの人に遊んでもらうため応援するブログです。
ニュース、プレイレビューがメインです。
所有ハード:PS5, Xbox One, Wii U, NDS, ドリキャス, PS2
映画・ドラマのレビューもあります。
リンクフリーです!

動画を見るなら Hulu U-NEXT

スポンサー





Xbox 関係



PS 関係



カテゴリ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ゲーム
288位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ソニー(プレイステーション)
14位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング

リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

QR